私自身も未経験からwebデザイナーという憧れの仕事につけたのですが、私の周りにも未経験からスクールに通いwebデザイナーになれた女性が何人もいます。今回は、29歳で元ショップ定員という、年齢的にも職業的にもwebデザイナーに転職するには難しそうに思われてしまう女性が、華麗にwebデザイナーに転職して夢を叶えた知り合いの女性のお話です。
異業種からでもwebデザイナーには転職できる
webデザイナーになる場合、多くの人は専門学校に行って、知識を学ばないといけないと思うかもしれません。
しかし、一般職だったり、異業種からでもwebデザイナーになることはできます。なぜなら専門学校で知識を学んだとしても、webに関する知識は日々変わっていくものだし、実践を経験していなければ未経験者とさほど変わらないからです。
しかも、社会人で今は全く別の異業種で働いていたとしても自主的に職業訓練校などのスクールに通い基本的な知識を身に着ける事で、専門学校で学んだ人に対する引け目も払しょくする事ができます。
webデザイナーにはそこまで年齢は関係ない
転職をするときに気になるのがやはり年齢ですよね。
多くの職場では、30歳近くなると20歳前半に比べて採用されずらくなってしまうというのが暗黙ルールでしょう。
しかしwebデザイナーの場合、年齢的な所がそこまで重視されないという事があります。それはなぜかというと、肉体労働は一切ないから。もちろん、会社によっては徹夜続きの忙しい会社もありますが、私の場合は毎日9時から18時過ぎまでの勤務なので肉体的な負担はほとんどありません。
そのため、アラサーであっても”年齢”という点で転職する事がめちゃくちゃ難しい!という事はあり得ません。
しっかりとスクールで学んでいた事で未経験でwebデザイナーに転職しても仕事ができた
彼女は私より少しあとに会社に入ってきましたが、直属の上司からの話も踏まえて、最初はそこまで「即戦力!」という感じではなかったけど基礎知識があり「なんにもわからない!!!」という状態ではなかったから、どんどん成長でき、数か月後には独り立ちできていました。
っというのも、彼女はちゃんとwebデザイナーのスクールに通って、未経験ながらも基本的な知識は身に着けていました。基礎知識があるから、ちょっとした修正や仕事が振れてどんどん上達する。という事ももちろんありますが、本人が「勉強をちゃんとした」という自信があったので与えられた仕事に果敢に挑戦できた。というところが一番大きかったんじゃないかなと思います。
今では彼女は転職し、さらに自分にとって待遇の良い会社で働いています。